家族にマンガ・ライトノベルやゲーム(18禁PCゲーム含む)とかそれぞれ三種類以上持っていたらヲタクだ!!なんて言われます…一般的に見てどう思いますか?
僕の自室には、マンガ6種類(約70冊)ライトノベル7種類(約50冊)ゲーム(PSP・PS2・PCなど)約40種類あります。
>マンガは「魔法先生ネギま!」・「CODE:BREAKER」や「ながされて藍蘭島」などが中心です。
>ライトノベルは「とある魔術の禁書目録」「これはゾンビですか?」「いつか天魔の黒ウサギ」などを読んでいます。
>ゲームは「MHP2ndG」「11yeys」「DCⅡPC」「暁の護衛」などです。
↑に記した感じの内容なのですがやはり相当なヲタクにしか見えないでしょうか・・・?
他に趣味などがあるのであれば、私はヲタクではないと思いますよ^^
3種類以上がヲタクという基準はキツイですねぇ(苦笑
悩んでいらっしゃるのであれば、
「第一、ヲタクで何が悪いっ!」
と開き直ってやるのも良いと思います。
ヲタクかヲタクじゃないか。という基準は存在しないものなので、
周りの目線より、自分で決めるのはいかがでしょうか。
私は、‘自分はヲタクじゃない’と思えばそれでいいと思いますよ。
別に良いじゃないですか?
自分なんて親が来ても気にせずにエロゲーやっていますよ。
因みにうちの親は諦めています。
あと数を見ても少ない方だと思いますよ。
例えばこち亀のファンがいて全巻持っていたらその時点で漫画・ノベル・ゲームの合計数と同じくらいですよ。
まあ自分でオタクじゃないと思うならオタクじゃないですしオタクだと思えばオタクで良いと思います。
あまり人の言葉を鵜呑みにしなくても良いと思いますよ。
ヲタクといっている人なんて特に考えずにただ言っているようなものです。
本当に理解しているならそのようなことは言いません。
その家族の言い分ははまだやさしい。
世 間 は ど れ か 一 つ で オ タ ク と 言 っ て く る 。
0 件のコメント:
コメントを投稿