2012年5月8日火曜日

とある魔術または科学の壁紙があるサイトを教えてください よろしくお願いします...

とある魔術または科学の壁紙があるサイトを教えてください



よろしくお願いします!!







ここはどうでしょう?↓↓

http://tvanimejp.blog.shinobi.jp/Category/40/

とある魔術、科学どっちもあります!



PSP用です↓↓ 気に入る画像があるかわかりませんが、、、

とある科学の超電磁砲

http://gazouyuheizyo.blog16.fc2.com/blog-category-28.html

http://dislikeworld.blog13.fc2.com/blog-category-4.html



とある魔術の禁書目録

http://pspbox.livedoor.biz/archives/cat_100668.html

ツバサクロニクルとホリックのような、複数の作品の登場人物がコラボレーションし...

ツバサクロニクルとホリックのような、複数の作品の登場人物がコラボレーションしているアニメやゲーム作品を探しています。

ツバサクロニクルやホリックのような、複数の作品の登場人物がコラボレーションしているアニメやゲーム作品を探しています。

勿論、漫画でも構いません。今のところ見つけたのは、CLAMP作品全般、スーパーロボット対戦シリーズ、サンライズ英雄譚シリーズなどです。







ゲーム

「キングダムハーツ」〈PSP、PS2、DS、アドバンス〉

「ディシディア」〈PSP〉

「大乱闘スマッシュブラザーズ」〈ゲームキューブ、Wii〉



アニメ

「とある魔術の禁書目録」&「とある科学の超電磁砲」(漫画、小説もあり)

「ドラゴンボール」&「Drスランプアラレちゃん」(1話のみ)

「ひぐらしのなく頃に」&「うみねこのなく頃に」(漫画、小説もあり)

「デュラララ」&「バッカーノ」(漫画、小説もあり)



漫画

「最上の明医」&「最上の命医」








アニメだと「ジャイアントロボ THE ANIMATION~地球が静止する日~」(横山光輝 作品 ) 「真 マジンガー 衝撃!Ζ編」(永井豪 作品 ) とか ですかね。







スターシステムで有名なのは手塚治虫先生の作品全般。

ドラえもんやドラゴンボールでも一時他の作品世界へ…なんてお話がありました。

エンジェルハートやスティールボールランもその部類に入るかな?似て非なる人物としてではありますが。



ゲームだと、テイルズシリーズやアトリエシリーズとかもそうですよね。







矢吹健太郎さんのブラック・キャットのキャラが同じ作者のとらぶるに出てました

このゲームの中で面白い裏技があったら教えてください。 PS2 みんな大好き塊魂 ワ...

このゲームの中で面白い裏技があったら教えてください。

PS2

みんな大好き塊魂

ワンダと巨像

鬼武者3

ラチェット&クランク3



PSP

とある魔術の禁書目録


PS3

龍が如く4

テイルズオブグレイセスf

テイルズオブエクシリア

ゲームキューブ

ポケモンコロシアム

ピクミン2

WII

バイオハザード4

零~月蝕の仮面~

テイルズオブシンフォニアラタトクスの騎士



出来るだけたくさん教えてください。







ここで調べるとたくさん出てきますよ

http://jp.wazap.com/advertisement








ラチェット&クランク3のみの紹介になりますが御了承下さい

私のうp動画貼り付けておきますね

http://www.youtube.com/watch?v=PRF8MabB810&feature=channel_video_ti...







テイルズオブクレイセスF

バイオハザード4は間違いなく面白いです







ワザップはガセばかりなのでやめた方がいいですよ。

私、とある魔術の禁書目録ファンなんですけど一方通行が地面を踏むだけで地面に凄...

私、とある魔術の禁書目録ファンなんですけど一方通行が地面を踏むだけで地面に凄いヒビが入るのは何でですか?

教えてください!!!!!







一方通行の能力はベクトルを変化させるものです。



よって、地面を踏むときに下向きの運動エネルギーを増大すれば、

地面にヒビを入れることも可能です。

まぁ、その行為自体は癖みたいなものなので、ほとんど意味はありませんが、

一期に上条と戦った時や、PSPのゲームなどでは、

砕いたアスファルトのかたまりを蹴飛ばして攻撃するというのもありました。








足に ものすごいベクトルをかけたんじゃ

ないでしょうか







まぁ僕らの生活する空間には様々な力が溢れていますから、その内のどれかを上手いこと集めて地面が割れるくらいの力を発揮してるんでしょうね。彼は自転の力を使ってビルを投げたりもしますからどんな奇想天外な力の変換をしててもおかしくはありませんから。







敵を脅すのにベクトル変換で地面にヒビを入れてるんでしょう







作者の頭が悪いからです

とある魔術の禁書目録 御坂美琴について

とある魔術の禁書目録 御坂美琴について

原作で美琴は今後活躍するんでしょうか?

心配で夜も寝られません







活躍するでしょう。22巻ラストの港のシーンの引きもそうですが、上条さんが行方不明になったというのは美琴を動かすにはこれ以上ない動機になると思いますよ。

「思いますよ」だけではあれなので、根拠も交えていくつか書いてみました。



・まずは、かまちーの中の美琴像について

「上条は美琴の根幹に関わるキャラクターなので、画面に出てこなくても、美琴のなかで息づいている。上条の出番やセリフは無くても、シルエットだけはボヤッと出ている。」(オトナアニメVol.16 p.27)

つまり、かまちー的には美琴=劣化上条さんというイメージで描いているという事です。美琴を見ていれば上条さんのシルエットがボヤッと浮かび上がるイメージです。



「一方通行と同様、時間の経過と共にメンタルが急速に変化・成長していくキャラクター」(電撃PSP vol.2 p.21)

劣化上条さんである美琴が上条さんの背中を追い続ける中で、上条さんの影響を強く受けて成長していく。それを如実に表したのが、21,22巻における次の描写です。



美琴「多くの人々の心の中には、どうしようもない闇や欲望と一緒に、ちっぽけだが力強い光が宿っているのだという事を。」(21巻p.128)

上条「人の心の中には、どうしようもないほど深い闇が広がっている。でも、それと同じか、それ以上の光も同時に眠っている。」(22巻p.156)

美琴「核弾頭の受光部に布を突っ込み、スコップの先端で受光部の強化ガラスを粉々に砕く。」(22巻p.204-205)

上条「鍵穴に針金を差し込んでも良い。制御盤の蓋を開けてパソコンのケーブルを突き刺しても良い。」(22巻p.157)



22巻時点における上条さんと美琴は価値観や行動パターンがとてつもなく似通ってるんですよね。人間に対する考え方や、一見手詰まりとも思える状況からの活路を見出す行動が瓜二つです。



・美琴の物語での立ち位置について

「とある魔術の禁書目録の世界は、大きなストーリーラインの中に登場人物がいるのではなく、主人公に設定した登場人物の周りにストーリーが発生するものをイメージしています。」(22巻あとがき)



ここからは物語の流れで説明します。美琴がヒロインとしてラブコメやってたのは12巻(厳密には13巻)までです。14巻から徐々にシリアスモードに移行している訳ですが(記憶喪失を知る事件がきっかけ)、その辺りから急激に美琴の立ち位置が変わっています。美琴が登場すると美琴視点で描かれるようになります。16巻や17巻、22巻等、主人公であるはずの上条さんが登場しているのに、お構いなしに美琴視点で物語が描かれています。つまり、美琴が主人公として描かれている訳です。16巻から読み直して頂ければ分かると思いますが、16巻以降、上条さんの美琴への心理描写がほとんど描かれていません。美琴の視点から描かれている訳ですから当然ですよね。美琴はテレパスじゃないですし(笑)美琴の視点から描かれる事で、美琴を起点としてストーリーが発生するようになっています。

美琴を主人公とした場合、誰がヒロインになるのか。もうお分かりだと思いますが上条さんです。超電磁砲を見れば分かると思いますが、初期の美琴はヒーロー気質を持ってはいるものの、ヒーローとして活躍するには動機が無いのです。だから、佐天や黒子や初春といったキャラクターが事件を起こしたり、事件の情報を持ってきたり、上条さんの登場で美琴の感情の波を揺さぶる事で、初めて美琴が主人公として活躍できる形になっています(=巻き込まれ型の主人公)。しかし、それでは禁書という本編で美琴を活躍させるのは難しい。事件の規模が超電磁砲とは桁違いで、それ相応の動機が無ければ長いスパンで活躍させる事ができない。つまり、12巻までにやってきたラブコメ描写はこの動機付けのために用意されたシナリオです。

ただし、強力な主人公属性を持つ上条さんを救うというのは並大抵のことではありません。目の前で困っている人がいたら自分の身も顧みずに救いに行く人です。そんな上条さんを救うためには相応の時間を掛けて美琴を成長させる必要があるという事です。実際、美琴が上条さんを守ろうとしたのはこれまでに3回あります。いずれも、上条さんの持つ強い芯に打ち勝つ事が出来ず、救えていないんですよね。でもその度に美琴はメンタルが変化・成長していっています。



「なまじ『何かの専門家』だと、それ以外の分野に挑戦するのに何らかの深い事情を用意しなくてはなりません。」(22巻あとがき)



科学の専門家である美琴が魔術という別の分野に踏み込むためには、上条さんの消失という美琴にとって非常に深い事情が必要になります。上条さんオンリーで動いてきた美琴にとって、魔術に関わるためにこれ以上の深い事情はありませんからね。同時に、美琴を魔術から引き離してきた上条さんがいなくなっている訳ですから、後は魔術師がわんさかいるロシアで美琴が行動を起こすのみです(レッサー辺りかな)








活躍はするでしょう。僕個人の要望としては美琴も「グループ」や「スクール」のような暗部系に落ちてほしいです。上条が殺されたからそれを仕組んだ奴を倒すために、、みたいな。黒い美琴、というのも見てみたいです。







今の立ち位置のままだと思います。

正直前線で戦うにはもはや美琴には荷が重いので。

psp3000 6.20TN-EでUMDを起動できないのですがどうしたらいいでしょう?

psp3000 6.20TN-EでUMDを起動できないのですがどうしたらいいでしょう?

psp3000 6.20TN-Eを使っているのですが...UMD(とある魔術の禁書目録「6.35」)を起動しようとすると...6.35以上にバージョンアップしてくださいってでてきて起動できません...



バージョン切り替えができるツールがあるとお聞きしたのですが...ありますか?



すいません.教えてください。









ここらへんかな↓

http://netnews100.blog112.fc2.com/blog-entry-774.html



でも個人的には最新CFWにするほうがお勧めです

1.http://www.jp.playstation.com/psp/update/ud_04.html

↑公式のサイトでPSPのシステムソフトウェアを6.39をダウンロード



2.そして、バージョンが6.39になったら6.39PRO-B7または6.39 ME-5を導入して下さい

(ちなみに両方入れることも可能です。片方で起動しないものがもう片方ではいける..なんてこともあるのでいいかもです。)

http://amaebi.net/archives/1774895.html ←6.39 ME-5

http://amaebi.net/archives/1772840.html ←6.39 PRO-B7



終わった後にセーブデータ破損とか出るようであればこちらのツールをご使用ください。

http://koban5555.blog9.fc2.com/blog-entry-429.html








6.39にアップデートしてTN-Aにしてみたら?

とある魔術の禁書目録についてです ゲームが出ると聞いたのですがDSてないんでしょ...

とある魔術の禁書目録についてです

ゲームが出ると聞いたのですがDSてないんでしょうか?

あるとしたら冬の何月くらいでしょうか?







冬にPSPから格闘アクションで出ます。

初回限定版は少し値が張りますが、初回特典としてアクションフィギュア「figma」御坂美琴が付いてきます。

figmaとはグッドスマイルカンパニーが販売しているフィギアでクオリティーが高くパーツの取り換えができます。

通常版は6279円で特典はありません。



発売時期は未定ですが、おそらく早くて11月遅くて1月でしょう。





DS版はとある魔術の禁書目録だけではなく色々な漫画ラノベが混ざった電撃学園RPG Cross of Venusという奴ならあります。

こっちはやったことがないのでよくわかりませんが、RPGパートとアクションパートがあるらしいです。

値段はプレミアムパックが10290円。通常版が5670円です。

プレミアムパックにはねんどろいど ぷち4体セットというちっちゃくてかわいらしいフィギュアがついてきます。



サイトのURLも乗せときます。参考にでも^^



http://d-game.dengeki.com/gakuen/index.html

↑DS専用ゲーム電撃学園RPG Cross of Venus公式サイト





http://d-game.dengeki.com/toaru/

↑PSP専用ゲームとある魔術の禁書目録








今年の冬にPSPで出ますよ

自分はもう予約しました。初回版と通常版があります。

DSだったら電撃学園?とかいうやつに禁書キャラが出てたと思います。







マジですか?



DSではなくPSPだとききましたが.



戦闘系であれば是非出して欲しいですね







2010年冬の予定でPSPから禁書目録のゲームが発売されるそうです。



まだ冬に発売と発表されただけなので何月になるかは不明です。



発売延期をしないとも限らないので気長に待ちましょう。