とある魔術の禁書目録
とあるのゲームで木原が0次元がなんとかって言っていましたがどういうものなのですか?
PSPのゲームで登場した“0次元の極点”とは、木原数多が提唱した、概念机上論です。
端的に言うと、能力者の能力の副次作用という手段で、“0次元”という次元に干渉し、空間移動能力のように、遠方にある物質を引き寄せたり、その逆を行うことが出来る、というものです。
この理論と空間移動能力との決定的な違いは、干渉するのが0次元であるという事と、能力の副次作用によりこれを行うという点です。
直接的に“能力”を使うのではなく、あくまで“副次作用”である為、その取り寄せる物体の質量や距離に制約がなく、使用制限も無くなります。
つまり宇宙の果てから物体を取り寄せ、宇宙の果てに人間を飛ばす、という現象を無制限に行えるというものです。
作中ではこの理論を実証するのに最も適している能力は、麦野沈利の『原子崩し』であると説明されています。
何もない空間を作ろうとしていたんですよ。
何もない空間?見たいな事じゃないでしょうかね?
0 件のコメント:
コメントを投稿